2009年05月25日
『金とく』 取材
一ヶ月近く続いた取材も撮る側と撮られる側が日を追う毎に
気持ちが一体化してくる。

終盤に近づきほっとするよりなぜかさみしく感じる
スタッフと心が解け合い日々変わる患者さん(お客様)との出会いを
楽しく撮影できた証であろう。
今日(5/22)は、内多アナもおいでになりテンションがあがり過ぎ、描かせて
いただいた絵もぎこちなかった。
夜、めったにないチャンスなので月に一度のれんをくぐる 『絆』 へお誘いした

おいそがしいスケジュールのなかでも快く私のために至福の時間を提供してくださり感謝!
まず触れることのすくない人たちと出会いをさせてくれた似顔絵にも感謝!
2009年05月05日
似っ展
「週刊朝日山藤章二の似顔絵塾」の個性派メンバーによる第12回作品展が昨日終わった。
最終日には似顔絵実演もあり、名古屋栄という場所柄トータル千人以上の観客動員になる。
似顔絵プロが東京・大阪からも足を運んでくださる、積極的に似顔絵交換をするのも楽しみの
一つである。
昨年は大賞受賞記念に私の特別コーナーを設けていただき恐縮した。
東京から似顔絵世界チャンピオンやテレビチャンピオンにも輝く「竜の子プロ」のオーナー
小河原智子さんにもご高覧いただけ感動した。

ツーショットしてもらい打ち上げパーティーで似顔絵にかける思いを語っていただいた。
2009年04月29日
徳洲会


世界弟3位を誇る医療法人「徳洲会」の機関紙、徳洲新聞から取材を受けた
院内で似顔絵による患者さんや家族に癒しを提供している行為の評価である。
東京からカメラマン同伴で来られ店の雰囲気をしっかり見ていただいた。
聞き上手な記者のおかげで自分の想いを楽に話せた。100枚以上は撮られたであろう
連写、デジカメとは違ったシャッター音が心地よく取材の楽しさを知った。
『True Life』というコーナーに全面紙面のカラーページで紹介され海外にも発信される。
最後に「戸谷さん! これからも続けてください」と言われた言葉が なぜだか
熱いものがこみ上げ心にしみた。
……………患者さんの笑顔がふと頭をよぎった
2009年04月27日
似顔絵塾
週刊朝日にヴィジュアルなかたちで28年も続いている
ギネス級のコーナーがある。
毎週400枚以上投稿されている入選難関似顔絵塾だ。

多くのすぐれた似顔絵師も輩出し似顔絵作家の登竜門ともなっている。
今回は(5月1日号)、特にレベルの高い作品だと山藤塾長の弁。
自分の作品もみつけた!
過去に150作品は優に掲載されているが今回は特にいい気もち!
作品展も開催中で弾みがついた。
……ワイン 買いに行こう!
Posted by 戸谷仁郎 at
00:11
│Comments(2)
2009年04月26日
二人展

珈琲本舗いとう屋でサライはがき絵大賞受賞者の加藤正巳氏と2回目の二人展
同年に私が週刊朝日で大賞受賞したのが縁で親交を深め毎年コラボを誓った。
横山隆一を彷彿する容貌で、漫画集団にも所属したデザイン事務所のオーナー。
透明感あふれれるはがき絵とセピア調の似顔絵と相性が合う。
東日新聞も紙面の半分程をさいて紹介していただき、破格の扱いでビックリ!

店も大盛況だとオーナーの弾んだ声が携帯に入った。
2009年04月25日
うそのようなホントのハナシ
NHK小椋ディレクターから目が飛び出る一報!!
看板番組 『金とく』 に私の番組を制作というのだ
こんなことぜったいあり得ない 夢なのだ つねった
イタイ 遺体 違った 痛いのだ ! 夢ではない!
6月5日(金)PM8:00放映
いつもよりだいぶ高いワインと、チーズで酔った
看板番組 『金とく』 に私の番組を制作というのだ
こんなことぜったいあり得ない 夢なのだ つねった
イタイ 遺体 違った 痛いのだ ! 夢ではない!
6月5日(金)PM8:00放映
いつもよりだいぶ高いワインと、チーズで酔った
2009年04月25日
全市長会
開館以来常設させていただいている豊橋子供未来館から
作品40点を展示以来、市長会に合わせたイベントである。
神田知事をはじめ40人程の県内市長と付き人を含め80名近い方々に
ご高覧のはこびになった。

身に余る名誉な出来事でいつもより少し高いワインとチーズで酔った。
2009年04月24日
作品展 『昭和』
朝日出版『週刊昭和』27号の表紙イラスト担当記念に
作品展を珈琲本舗ピアで実現した。
店長のこだわりを感じる店に恥じないようじっくり描き上げた。
出版社も発売前の貴重な表紙絵を展示用に送ってくれ、地元
新聞もカラーページのトップに紹介してくれた。
芳名録に77人も記帳していただき身が引き締まった。
感謝
2009年04月22日
テレビ取材
3月26日大阪朝日放送のテレビ取材
AM10:00来店、PM6:30分迄たっぷりかかった。
お客さんも楽しみながら協力してくださり順調なすべりだし。
美人キャスターの上島さんとのトークで似顔絵の想いもじゅうぶん話せた。


3/30(月)『おはようコール』で放映され反響もよく、共感される方の声も多かっ
たとスタッフからのうれしい便りが届いた。

AM10:00来店、PM6:30分迄たっぷりかかった。
お客さんも楽しみながら協力してくださり順調なすべりだし。
美人キャスターの上島さんとのトークで似顔絵の想いもじゅうぶん話せた。


3/30(月)『おはようコール』で放映され反響もよく、共感される方の声も多かっ
たとスタッフからのうれしい便りが届いた。


2008年12月30日
こども未来館

旧市民病院跡地に誕生したこども未来館7月オープンイベントに
作品展示と似顔絵実演を依頼され似顔絵教室も楽しかった
以後似顔絵作品が常設展示されている
新年もまじかになり作品をチェンジした。
28日に松井守男画伯の油絵大作も飾られた

世界的な画家と同じ館内で常設させていただき身に余る名誉だ
もっともっと精進しなければと心に誓う
Posted by 戸谷仁郎 at
23:17
│Comments(0)
2008年12月08日
表紙
甲子園大会90周年記念に出版された「週刊甲子園の夏」に
4人の名監督のイラストを担当した
引き続き「週刊昭和」が出版
全40号のうち27号(6月発売)の見開きページのイラスト依頼
創刊号発売日(11月18日)には朝日新聞全面広告までした折り紙つきの冊子だ
原稿を速達で送れと急ぎの依頼

表紙にも使いたいと追加依頼
今回イラストを表紙に使うのは画期的な事よと 担当者のはずんだ声
昭和を青春で生きた自分
なんとうれしいビッグな仕事なんだ 漫画家を夢に見た少年時代
自分の絵が表紙になる しかも昭和の記録を満載した貴重な保存版
一世を風靡した東西喜劇人の似顔絵イラスト
ながい下積みを経験し、花開いた芸人にはペーソスな味がる
得意な分野だ
Posted by 戸谷仁郎 at
23:33
│Comments(0)
2008年12月08日
至福の時間

女性に至福な時間を提供するエステサロン「シエスタ」
9周年謝恩記念に似顔絵描きの依頼
店の裏手には歴史ある三明寺の境内
落葉した黄葉と初冬の冷気が心地よい
良い絵が描けるよう手をあわせる

約束時間入店
洗練されたスタッフの接客
隅々まで生き届いた清潔感
一流店の姿を見た
美しいご婦人方を幾人も描かせていただいた
夢二に心酔している自分
女性をより美しく表現するのが信条
温かい雰囲気と 客層の良さに
無理なく筆がうごいた
美人オーナーに快くツーショットして頂き
スタッフの笑顔で見送られた
至福の時間を過ごせたのは誰あろう私であった!
Posted by 戸谷仁郎 at
18:08
│Comments(2)
2008年12月03日
旅の思い出


カレンダーも残り一枚になり
早速、店にクリスマスの飾り付け
サンタの隣にイギリス生まれの人形一体 むりなくフィットした
旅の記念に連れてきた小さな人形
ロンドンから北西150㌔程のコツウォルド
現地慣れした嫁の運転
高速道路を抜け田舎道を迷いながら到着

森に囲まれ澄んだ小川、冬枯れした林が池に美しく映る
丘の小道にアヒルの親子
車が見えない 信号もない
中世期に建てられた石造りの民家に生活している素朴な村人達
ゆったリズムがここにある
懐かしい昔の原風景 遠い地球の裏側で見た
モミの木にかこまれた小さなお店 木彫りの人形を手に取った
あれから2年 楽しかった旅を思い出させてくれる ありがとう
想い出をつくってくれた長男家族に感謝

Posted by 戸谷仁郎 at
18:45
│Comments(0)
2008年11月27日
紅葉

紅葉の比叡山を歩く
あいにくの雨
霧で下界の絶景もみえない
いらだった気持ちを色ずいた紅葉がほぐしてくれる
延暦寺に着く
霧に包まれた「東塔」がうっすらと姿をあらわす
厳しい修行僧の道場だという

容赦なくふる雨の中で冷たい石段を上っていると
昔の自分が頭をよぎる
俗人と修行僧を重ねてはもったいないが
きびしかった職人の修行時代
いきなり殴られた 痛かった あのイタサ忘れない
忘れないから今がある ガンバレル
冷たい雨が忘れかけた原点を教えてくれた

Posted by 戸谷仁郎 at
14:43
│Comments(0)
2008年11月23日
和の心
40年程続けている水石道のきっかけを導いてくれた金子辰弥氏。
その師が長年集めた 茶器展にでかけた。
江戸期のすぐれた匠の技と知恵にうなる。
茶の心得の深さを解りやすく説いてくれた
茶道離れしてゆく日本人をさびしそうに語られた。
30数年前東愛知新聞に連載していた私の漫画で金子氏を
モデルに描いたことを覚えていてくれビックリ!

80歳と思えぬ元気さに圧倒!!
Posted by 戸谷仁郎 at
19:27
│Comments(0)
2008年11月22日
いい日

はんぱでないドラゴンズファンの、甥の結婚式に招かれた。
ファンクラブの盛り上げで幸せな二人!
今は野球解説者の彦野氏から、今日のためにいただいた記念バットと
私の描いた似顔絵に…?永遠の愛を誓った。
生まれたときは未熟児だった子が、りっぱな大人に成長し
IT業界で奮闘中。
おもわず感動の涙がこぼれた。
ひさしぶりに家内と名古屋街を歩き、飲みすぎたワインをさました。
いい日旅立ち 幸せに!
Posted by 戸谷仁郎 at
21:16
│Comments(0)
2008年11月21日
原稿依頼
毎年恒例の週刊朝日新年号を飾る原稿依頼の℡
全国誌の正月版なのでうれしいが責任重大。
歴代大賞作家全員のカラーページで豪華版だ
個性派集団の一員に殿堂入りして2年目を迎える
似顔絵師にとって名誉ある大仕事である
〆切の12月5日までは寝不足になるかも!
Posted by 戸谷仁郎 at
22:55
│Comments(2)
2008年11月18日
似顔絵実演

16日、わんわん広場のデンの丘で招かれた。
あいにくの雨でイベントが中止で残念でしたがレストランにいらっしゃった
犬好きの4人様を、オーナーのいきなはからいで描かせてもらった。
動物好きの自分、わんチャンも楽しくかかせてもらい出来栄えもよかった。
動物調教のプロにほめられたことで動物似顔絵のジャンルも自身がつき、
今日は僕にとり有意義な一日になった。
〈追記〉
tojoさんのご希望により画像を追加させて頂きました。
Posted by 戸谷仁郎 at
18:16
│Comments(2)
2008年11月10日
楽しい仲間

似顔絵教室の生徒さん達も誇張とデホフォルメされた人物画に最初はとま
どっていたのが回を重ねるごとになじんでこられ、少しずつ遊び心がでてき
たようです。
生徒数も増えてきたし、教える楽しさがより倍増してきたようです。生徒さん
に負けないように私こそガンバロウ!